Search

プロ野球開幕、白紙に 試合数削減を検討 - 日本経済新聞

プロ野球12球団と日本野球機構(NPB)は3日、臨時の代表者会議を東京都内で開き、目指していた24日の開幕を断念し、143試合あるレギュラーシーズンを削減する方向で合意した。現時点で新たな開幕日は設定せず、4月下旬から5月上旬にかけて決定していく方針だ。

新型コロナウイルス感染拡大を受け開かれた、プロ野球の12球団代表者会議=3日、東京都内=日本野球機構提供

新型コロナウイルス感染拡大を受け開かれた、プロ野球の12球団代表者会議=3日、東京都内=日本野球機構提供

プロ野球の斉藤惇コミッショナーは遠隔会議システムを通して記者会見し、「新型コロナウイルスの感染状況はむしろ厳しくなってきている。強く希望していた143試合の予定をある程度減らすことも検討せざるを得ない」と述べた。

日本シリーズを11月末までに終えることを前提に、レギュラーシーズンの実施を最優先として日程案を練り直す。斉藤コミッショナーは無観客試合も「考慮の一つ」と否定しなかった。クライマックスシリーズ(CS)など、レギュラーシーズン以外の試合の扱いは「開幕日が決まる段階で内容を詰めていく」という。

東京都の1日あたりの感染者数が100人に迫るなど、感染拡大に歯止めがかからない。「状況は流動的で、本日時点で開幕日を設定するのは困難」(斉藤コミッショナー)。選手は再び先の見えない状況に置かれることになる。

選手が新型コロナに感染したことが判明した阪神は、チーム活動の休止を余儀なくされている。球団内で感染者が出た場合、どの範囲まで濃厚接触者と特定するかなど難しい対応を迫られる。斉藤コミッショナーは「(対応の)新しいルールを12球団で作っていかないといけない」と語った。

代表者会議に先立ち開催されたサッカー・Jリーグと合同の「新型コロナウイルス対策連絡会議」では、感染症対策の専門家から「(公式戦の)4月開催は非常に難しい」と提言を受け、選手が移動するだけでも感染リスクを伴うことの「社会的責任」を指摘された。

舘田一博・東邦大教授は「感染のピークが収まるまでは1、2カ月のスパンで考えねばならない状況。社会の中で『開催してもいいのでは』とのコンセンサスを得られなければならない」との見解を示している。

Let's block ads! (Why?)



"試合" - Google ニュース
April 03, 2020 at 08:53PM
https://ift.tt/3bU4Bxf

プロ野球開幕、白紙に 試合数削減を検討 - 日本経済新聞
"試合" - Google ニュース
https://ift.tt/39dEuR8
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "プロ野球開幕、白紙に 試合数削減を検討 - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.