Search

ゴルフで100を切る最速の上達術。超基本「連続素振り」のポイント5つ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

ゴルフ雑誌には書けない上達術とは?

 いい大人になれば誘われるのがゴルフ。どうせなら気分よく、迷惑かけずにラウンドしたい。そこで、数多くのゴルファーを上達させてきた三觜プロが、最速で100を切るためのポイントを解説!

⇒【動画】三觜メソッドの[最重要項目]連続素振り

「当てたい」意識を捨ててクラブを振り子運動させる

 多くのアマチュアゴルファーが直面する100切りの壁。

「この壁を乗り越えるにはゴルフに対する根本的な考え方を見直す必要がある」と語るのは、YouTubeチャンネルで絶大な人気を誇る、ティーチングプロの三觜喜一氏だ。

「ほとんどのゴルファーが『クラブにうまくボールを当てて、真っすぐ飛ばしたい』と考えますが、これこそがゴルフを難しくしている最大の原因。ゴルフスイングというのは、先端に重いヘッドがついた棒を“振り子”の要領で振る動きです。力学的に理想的な振り子運動ができさえすればおのずとヘッドの軌道は安定し、再現性も高くなります。ところが『当てよう』という意識が働いた瞬間、振り子運動を妨げる力が働き、クラブの軌道から再現性が失われてしまうんです」

 皮肉なことに、良いショットを打ちたいがためボールに当てようとすればするほど、理想的なスイングからは遠ざかっていたということか。最速でゴルフがうまくなりたいなら当てようとする意識を頭から完全に捨て去ること。これが100を切るための第一歩であり、一番の近道なのだという。

「いかに速く・同じ軌道で」だけを考え連続素振り

「この振り子運動を定着させるべく、ハーフスイングの振り幅で連続素振りを繰り返してみましょう。このとき、振り子の最下点でいかにヘッドを最速で振るか。考えることはこれだけ。当てたいという意識を捨ててこの一点に集中すれば、人間の体はおのずと効率的な動きをするものなんです。フォロースルーの後の“戻し”の動きも高速でやりましょう。練習場でボールを打つ前に、まずは連続素振りでクラブへの正しい力の伝え方をマスターすべきです」

 この理想的なスイングのためのポイントは下記の5つ。ドライバーからウェッジまで、クラブの長さが変わろうとこれらのポイントは常に心がけるべきだそうだ。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"ゴルフ" - Google ニュース
March 10, 2020 at 06:54AM
https://ift.tt/2IxVXI5

ゴルフで100を切る最速の上達術。超基本「連続素振り」のポイント5つ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
"ゴルフ" - Google ニュース
https://ift.tt/2R4mGzM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "ゴルフで100を切る最速の上達術。超基本「連続素振り」のポイント5つ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.