Search

Apple Silicon搭載MacBook AirとMacBook Pro、Mac miniの違いは? 比較まとめ - ITmedia

golfsportchanel.blogspot.com

 米Appleは11月10日(現地時間)、自社製のSoC(System-on-a-Chip)であるApple Siliconの「M1」チップを搭載したノートPC「MacBook Air」と「13インチMacBook Pro」、据え置き型PCの「Mac mini」を発表した。

 これまでMacシリーズに採用していた米Intel製のプロセッサからApple Siliconに変わったことで、Mac自体はどう変わったのか。各機種の製品仕様や発表会で得られた情報から比較する。

Apple Siliconの「M1」チップを搭載した「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」

基本は「M1」でほぼ共通 省電力で高い処理性能

 今回発表された3機種はいずれも共通して、Apple SiliconのM1チップを搭載する。これはiPhoneやiPadに搭載しているAシリーズのチップを強化したもの。

共通して搭載される「M1」チップ

 現行のiPad Airに搭載されている「A14 Bionic」は2つの高性能コア+4つの高効率コアの6コアCPUと4コアのGPU、16コアのニューラルエンジンを載せたSoCだが、M1はCPUが4つの高性能コア+4つの高効率コアの8コアに進化。GPUも8コアに。ニューラルエンジンはA14 Bionicと同じく16コアだ。SoCに搭載されるトランジスタの総数はA14 Bionicが118億個だったのに対し、M1は160億個だという。プロセスルールはA14シリーズと同じく5nm。

M1の基本性能 全モデルで共通(MacBook Airに例外あり)

 このため、従来のIntelプロセッサ搭載モデルのようにプロセッサを選んで処理速度を変えるという選び方は基本的にできない(後述するがMacBook Airだけ例外)。メモリとストレージの選択肢はあるが、イメージとしてはiPhoneシリーズのように筐体の好みや細かいスペックの違いでモデルを選んでいくことになる。

 他に共通する仕様としては省電力性などが挙げられる。Aシリーズの特徴を受け継ぎ、省電力ながら高い処理性能を発揮できるとしており、MacBook Airは最大15時間のWebブラウジング、MacBook Proは最大17時間のWebブラウジングが内蔵バッテリー駆動で可能だという。無線通信面共通してWi-Fi 6とBluetooth 5.0に対応。インカメラはMacBook AirとMacBook Proで共通して720pのFaceTimeカメラ。ISPが進化したことでこれまでより暗所に強く、機械学習によってコントラストやホワイトバランスの調整も改善されたとしている。

iPhoneやiPadのようにスリープから一瞬で画面が点灯する、ということをデモするクレイグ・フェデリギ副社長

iOSアプリがMac上で動くように Intelプロセッサからの移行用意も

 IntelプロセッサからApple Siliconへ移行することで命令セットアーキテクチャがiPhoneやiPadと同じになるため、iOS向けに開発されたアプリが直接Mac上で動くようになる(各開発者の対応が必要)。

iOSのゲーム「Among Us」などがMac上で動く様子

 その一方、既存のMac向けアプリケーションの開発者には、Intelプロセッサ向けバイナリとApple Silicon向けバイナリを1つのパッケージにまとめられる「Universal Apps」という仕組みを用意する他、既存のIntelプロセッサ向けバイナリをApple Silicon Mac上で動作させるための「Rosetta 2」も提供する。

MacBook Airはファンレス、TouchBarなし、GPUに違いあり

 まずMacBook Airを見ていくと、筐体の特徴はファンレスであることと、TouchBarがなく物理キーのファンクションキーがキーボードに並んでいることが挙げられる。

MacBook Air
キーボードにはTouchBarがない(画像はUS配列だが日本ではJIS配列も選べる)

 AppleはMacBook Airを「サイレントデザインにした」として、ファンのあるMacBook Proと差別化したとしている。

 ファンレスながら、M1チップで処理を行うため、動画編集で4K動画を複数のストリームで開いてもコマ落ちせずに処理が可能という。

 MacBook AirはGPUの違いで2モデルに分かれている。最小構成である10万4800円(税別、以下同様)はGPUが7コアで、M1チップの基本構成(8コアGPU)から1コア減らしたモデルだ。7コアモデルはストレージ(SSD)を256GBから選べるが、8コアモデルは512GBから。いずれも選べるストレージは最大2TB。メモリはデフォルトが8GBで、2万円追加することで16GBを選ぶこともできる。

 その他のスペックは、Touch ID(指紋認証)、Thunderbolt(USB 4)ポート×2、3.5mmヘッドフォンジャックなど。ディスプレイは2560×1600ピクセルの13.3インチIPS液晶で、P3の広色域表示とTrue Toneテクノロジーに対応。輝度は400ニト。

 本体サイズは0.41(最薄部)〜1.61(高さ)×30.41(幅)×21.24(奥行き)cm。重量は1.29kg。内蔵バッテリー容量は49.9Whで付属電源は30WのUSB-Cアダプター。

MacBook Airのスペック要約

MacBook Proはファンあり、TouchBar、スタジオ品質のマイク

 次にMacBook Proを見ていくが、初めに「基本性能は共通」と書いたように、多くの点でスペックはMacBook Airと変わらない。

MacBook Pro
キーボードはTouchBarあり トラックパッドの領域がAirに比べてやや幅広い

 先に本体サイズなど外観から見ると1.56(高さ)×30.41(幅)×21.24(奥行き)cmで、高さ以外はMacBook Airと同様。重量は1.4kgで、Airとは110g差。内蔵バッテリー容量が58.2WhとAirに比べて多いため、この分重くなっているとみられる。

 ディスプレイも同じく13.3インチで、唯一異なるのは輝度が500ニトと100ニト分明るいこと。キーボードは従来のProモデルを踏襲してTouchBarを搭載している。ポートはAirと同じくThunderboltポート×2。Touch IDにも対応。付属電源は61WのUSB-Cアダプター。

 全モデル8コアCPU+8コアGPUのM1チップで、最小構成は256GB SSDと8GBメモリで13万4800円。最大構成である2TB SSDと16GBメモリでも23万4800円。

 MacBook Airと異なるのは、ファンを搭載していること。ファンレスに比べれば当然冷却性能が上がるため、同じM1チップといっても高負荷な処理が続く際にはMacBook Proの方が有利だと考えられる。

MacBook Proはファンによる空冷が可能

 マイク性能は、MacBook Airが「指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ」としているのに対し、Proは「指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイ」だとしている。発表会の中でAppleは、FaceTime通話やスタジオでのボーカルの録音を「非常にクリアに行える」と説明した。スピーカーもMacBook Airに比べてハイダイナミックレンジな再生が可能としている。

MacBook Proのスペック要約

Mac miniはディスプレイなどがない分安く ポート類が比較的充実

 Mac miniもM1搭載で、SSDは256GB〜2TB、メモリは8GB〜16GBから選べるとあり、選択肢の幅はMacBook AirやMacBook Proと同じ。最小構成時の価格は7万2800円。ディスプレイやキーボード、内蔵バッテリーなど、ノートPCとしてのパーツがない分他2機種に比べて安くなっていると考えられる。

Mac mini ディスプレイなどがない分他の2機種に比べて安い
ポート類が比較的充実

 ノートPC2機種のポートがThunderbolt×2のみだったのに対し、Mac miniはThunderbolt×2の他にUSB-A×2、HDMI 2.0×1、ギガビットイーサネットを搭載している。ディスプレイ出力は最大で6Kディスプレイ×1と4Kディスプレイ×1まで対応する。

 本体サイズは3.6(高さ)×19.7(幅)×19.7(奥行き)cm。重量は1.2kg。冷却ファンはMacBook Proと同様に搭載。

Mac miniのスペック要約

まとめ モバイル性重視なら(やや)Air、安定した処理を望むならPro、ディスプレイなどが別にあるならmini

 ここまで見たように、基本的な性能はどれを選んでもそう変わらない。ノートPCの2機種を比較してみても、マイク性能やディスプレイの輝度などでProが有利な面はあるものの、「Proモデルだから劇的に速い」ということはなさそうだ。ただ、Airはファンレスモデルであるため、長く高負荷な作業をさせる場合はProを選んでおいた方が無難そうに見える。

どこでも高い負荷の作業をしたい人はMacBook Proが無難そう

 モバイル性で比較すると悩ましい。重量を重視するならより軽いAirだが、1.29kgとProとの差は110g。軽い分内蔵バッテリー容量もAirの方が少ないため、連続駆動時間はProに軍配が上がる。とはいえ、いずれのバッテリー駆動時間も長いことをAppleはうたっているため、実作業上はどちらを選んでも問題ないかもしれない。この評価は実機のレビューを待つべきだが、軽さだけで選ぶならAirになるだろう。

軽くて持ち運びやすいのはMacBook Air

 持ち運んだりせず、外部ディスプレイやキーボード、マウスなどを別に用意できるならMac miniはコストパフォーマンスの良い選択肢だといえる。

ノートPCとしての機能は必要なく、自宅で大画面ディスプレイなどにつなぐならMac miniのコストパフォーマンスが高い
M1搭載MacBook(Pro?)を手に語るティム・クックCEO IntelプロセッサからM1への移行について「大胆な前進は大胆な変更を行うことでしか達成できない」と語った

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/32zqlMB
科学&テクノロジー

Bagikan Berita Ini

0 Response to "Apple Silicon搭載MacBook AirとMacBook Pro、Mac miniの違いは? 比較まとめ - ITmedia"

Post a Comment

Powered by Blogger.